|
||||||
【令和3年11月版 埼玉県】 |
||||||
開催概要 |
本項目では、チェックリストを記入する前に、催物の情報をご登録ください。 |
|||||
開催日時 |
令和 3 年 11より 複数開催 別途ホームページの通り 8時~ 15時 |
|||||
複数回開催の場合 → 別途、開催する日時の一覧をご提出ください。 |
||||||
イベント名 |
加須はなさき水上公園 越谷しらこばと水上公園 川越水上公園 フリーマーケット (ホームページ別紙のとおり) |
|||||
開催会場 |
|
別途 ホームページに記載 |
|
|
||
会場所在地 |
加須はなさき水上公園 加須市水深1722 越谷しらこばと水上公園越谷市小曽川985 川越水上公園 川越市池辺880 他 別途 ホームページのとおり |
|||||
収容定員 |
|
人 |
|
収容定員なし |
||
|
|
(大声なし)※1 |
|
(大声なし)※1 |
||
|
(大声あり)※1 |
|
(大声あり)※1 |
|||
参加人数 |
1000 (出店者 来場者を含む)前後 |
|||||
出演者 |
各公園によって異なる |
|||||
多数のため収まらない場合 → 別途、一覧をご提出ください。 |
||||||
主催者 |
ミルクの会 |
|||||
主催者 |
埼玉県さいたま市 |
|||||
主催者 |
(電話番号) |
(メールアドレス) |
||||
090-6046-6120 |
||||||
開催案内等 |
|
|
|
|||
その他の |
|
|||||
①飛沫の抑 |
|
【大声なしの場合】 |
||||
②手洗、手 |
○ |
こまめな手洗やアルコール消毒による手指消毒の徹底を促す(会場出入口等へのアルコール等の手指消毒液の設置や場内アナウンス等の実施。)。 |
||||
|
主催者側による施設内(出入口、トイレ、共用部等)の定期的かつこまめな消毒の実施。 |
|||||
③換気の徹 |
○ |
法令を遵守した空調設備の設置による常時換気又はこまめな換気(1時間に2回以上・1回に5分間以上等)の徹底。 |
||||
④来場者間 |
|
入退場時の密集を回避するための措置(入場ゲートの増設や時間差入退場等)の実施。 |
||||
○ |
休憩時間や待合場所での密集も回避するための人員配置や導線確保等の体制構築。 |
|||||
○ |
大声を伴わない場合には、人と人とが触れ合わない間隔、大声を伴う可能性があるイベントは、前後左右の座席と身体的距離の確保 |
|||||
|
||||||
|
イベント開催時には、下記の項目(イベント開催時の必要な感染予防策)を満たすことが必要です。 |
|||||
|
|
|
||||
チェック欄 |
【〇、×、―(該当なし)】 |
|||||
⑤飲食の制 |
|
飲食時の感染防止策(飲食店に求められる感染防止策等を踏まえた十分な対策 )の徹底。 |
||||
ー |
飲食中以外のマスク着用の推奨。 |
|||||
|
長時間マスクを外す飲食は、隣席への飛沫感染のリスクを高めるため、可能な限り、飲食専用 エリア
以外(例:観客席等)は自粛 。 |
|||||
ー |
自治体等の要請に従った飲食 ・酒類提供の 可否判断( 提供する場合には飲酒 に伴う大声
等を 防ぐ対策 を 検討。)。 |
|||||
⑥出演者等 |
|
有症状者(発熱又は風邪等の症状を呈する者)は出演・練習を控えるなど日常 から出演者 やスタッフ等の健康管理を徹底する。 |
||||
○ |
練習時等、 イベント 開催前 も含め、声を発出する 出演者 やスタッフ等の関係者間での感染リスクに
対処する。 |
|||||
○ |
出演者やスタッフ等と観客 がイベント前後 ・休憩時間等に接触しないよう確実な措置を 講じる(誘導スタッフ等必要な場合を除く。)。 |
|||||
⑦参加者の |
○ |
チケット購入時又は入場時の連絡先確認やアプリ等を活用した参加者の把握。 |
||||
○ |
入場時の検温、有症状(発熱又は風邪等の症口
状)等を理由に入場できなかった際の払い戻し措置等により、有症状者の入場を確実に防止。 |
|||||
|
時差入退場の実施 や 直行・直帰の 呼びかけ 等イベント前後の感染防止の注意 喚起。 |
|||||
上記に加え、各業界が定める業種別ガイドライン(該当する業種において策定 |
||||||
![]() 違反品 違法品排除対策として当日は |
![]() 各会場で買われますお品物はリサイクルフリーマーケット品につき中古品となります。買われる際はご自身で責任を持ってご購入ください。 |